「難病看護」に特化した日本に一つ、世界に一つの研究チーム

 最重度の医療・障害ニーズをあわせもつALS(筋萎縮性側索硬化症)をはじめとする難病にり患した方のために、

 地域社会で安心・安全に療養生活が送れるための支援システムの提案、

 お一人お一人の経過から学び、次世代につなぐ難病ケアレジストリの構築、

 今を生きる難病当事者のQOL(生活の質)向上とこれからの難病ケア看護研究に貢献することを目指しています。

 
 
topics
 
2023.08.28 | Event 第13回 都医学研シンポジウム 「From bench-to-bed sideの新たな展開~ALS診療ガイドライン2023を踏まえて~」

第13回 都医学研シンポジウム 「From bench-to-bed sideの新たな展開~ALS診療ガイドライン2023を踏まえて~」

難病看護オンラインセミナー No.4「パーキンソン病の多彩な非運動症状への対応と多職種連携」2023.08.02 | Event 

日本難病看護学会企画セミナー No.30、難病看護オンラインセミナー No.4「パーキンソン病の多彩な非運動症状への対応と多職種連携」(企画・主催 一般社団法人日本難病看護学会)

2023.05.15 | Topic

<研究成果 2.安全な療養環境・支援システムの構築>に「訪問看護のための難病看護事例検討ツール ー看護の糸口をさぐるー」を更新しました。

令和5年度 東京都在宅難病患者訪問看護師等養成研修 座学研修Ⅰ2023.05.08 | Event

令和5年度 東京都在宅難病患者訪問看護師等養成研修 座学研修Ⅰ を開催します

2023.04.12 | Report

日経健康セミナー21「これからのALS治療とケア」【オンライン開催】で登壇し、記事が日本経済新聞夕刊に掲載されました。

2023.04.06 | Event

日本難病看護学会企画セミナー No.29、難病看護オンラインセミナー No.3「筋ジストロフィーを極める」(企画・主催 一般社団法人日本難病看護学会)

2023.04.03 | Report

第40回日本神経治療学会学術集会第18回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会東京大会(ハイブリッド開催)第27回日本難病看護学会学術集会の活動報告を更新しました。


2023.02.09 | Report

2022年度 都医学研夏のセミナー 難病の地域ケアコースを開催しました

日経健康セミナー21「これからのALS治療とケア」【オンライン開催】2023.01.10 | Event

日経健康セミナー21「これからのALS治療とケア」【オンライン開催】

2022.12.27 | Report

東京都受託研修事業 令和4年度在宅難病患者訪問看護師等養成研修(座学研修Ⅰ・Ⅱ)を開催しました

多発性硬化症の最新治療と看護実践2022.12.14 | Event

日本難病看護学会企画セミナー No.28、2022 難病看護オンラインセミナー No.2「多発性硬化症の最新治療と看護実践」(企画・主催 一般社団法人日本難病看護学会)

2022.12.13 | Report

第26回日本難病看護学会学術集会お茶の水女子大学 - 東京都医学総合研究所 連携・協力に関する協定締結記念キックオフシンポジウムの活動報告を更新しました。


非常用電源基礎知識2022.07.25 | Topic

<研究成果 2.安全な療養環境・支援システムの構築>に「医療機器を使用する人のための非常用電源 基礎知識」を更新しました。

 
 

 
 
 
 

研究成果 

2023.05.15 up訪問看護のための難病看護事例検討ツール ー看護の糸口をさぐるー
2022.07.25 up医療機器を使用する人のための非常用電源 基礎知識
2021.07.30 up2020 今、保健師だからできること! 難病対策地域協議会の活用、災害対策やCOVID-19蔓延下での療養支援の取り組みに学ぶ
2021.07.30 up難病保健活動ガイドブック -OJT・off-JT 編-(様式集付き)
2021.04.06 up難病のケアマネジメント 技とコツ <2020年度版>
2020.03.25 up2019 今、保健師だからできること!各地のとりくみに学ぶ-災害への備え、難病対策地域協議会の活用-
2020.01.09 up看護職と介護職の連携による在宅療養支援リスク管理プログラム
 


PAGE TOP